定年間近のお義父さんと九十九里の幸を楽しんできた
週末は土曜は高尾山へ、日曜は妻と義父と私の3人で九十九里へグルメライドに行ってきました。
年長者がいるとグルメライドのグレードが変わりました
定年間近のお義父さんが、妻と私につられて同時期にロードバイクを始めまして、ときどき一緒に走りに行きます。
今回は軽く走って旨い海産物が食いたいよねと言うことで、義父が仕事で良く行く上総一ノ宮へ向かいました。
車載動画は↓こちら
https://youtu.be/itqFwBqmNXQ
義父のスペック
- 64歳
- ロードバイク歴10ヶ月
- 過去ライドの最長距離50kmくらい
- 巡航速度だいたい20kmくらい、いいとき28kmくらい
走り始めるまでに時間がかかります
と言うことで寝坊したため、遅めの11時頃に千葉の実家を出発。
私のマツダ 初代アクセラに2台積んで実家に行き、そこからホンダCR-Vに乗せ替えです。
フロントタイヤを外してハンドルを横に向け、フレームがぶつからないようにタオルや毛布で保護しつつ乗せます。
CR-Vはシートを片側倒すだけでロードバイク3台と人3人が乗車可能で、5人乗りだけどCR-Vクラスだと室内広々でやっぱ良いなぁと思いますね。
蘇我あたりから千葉外房有料道路というのに乗るとあっという間40分くらいかな?で白子に到着!
到着してすぐにお昼御飯に和食ともえで海鮮丼を食します。
走る前の昼飯がいきなりグレード高めでびびりますw
腹が一杯になり、いざ出発・・・と思いきや、スーパーへ立ち寄り。
ここのスーパーは「農産物直売所 ひまわり」というところで、めちゃくちゃ安いんです。
玉ねぎの苗とか、見たこと無い里芋とか、いちじくが袋いっぱいに入って500円とか!
というとこで白菜やらなんやら色々購入。
外食だけでは無い大人な楽しみ方の片鱗に触れた一瞬です。
そして、ようやっといざ上総一ノ宮駅へ。
人の荷物を持つつもりで、、、
ここで車を停めて、自転車の組み立てです。上総一ノ宮駅には観光案内所向けに駐車場があり、無料で停められます。
混雑時は有料駐車場を使うこと推奨ですが、それでも上限額300円とかで最高です。
この日のためにブラックバーンの巨大サドルバッグを装着し、持ちきれない荷物などは肩代わりします。
こういう少しの経験の違いが場の貢献に役立ちやすいのは自転車と言うスポーツの良いところだと思います(笑)
グルメポタでもアシスト気分が味わえるバイクパッキング用の巨大サドルバッグも良いアイテムですよね!
公道を走るときは速い人は後ろへ
コースはサイクルモードで知った千葉の観光情報サイトで軽く見てから行ったのですが、サイクリングロードが途中で切れていて公道を走ることになりました。
明らかに経験の差がある場合は、個人的には公道を走り馴れてる人が最後尾になるのが良いかと思います。
妻だけでなく車に乗りなれている義父も公道は怖いようで、今まで車視点が分からないから公道が怖いものだと予想してましたが、話を聞いてバイクコントロールの自信の無さも繋がってるんじゃないかと分かりました。
そういう意味で、後方からくる車に対し十分な距離を取って追い抜きをしてもらうように働きかけるのもシンガリ(最後尾)の務めですな。
止まる時は食べるとき、それがグルメライド!
と言うことで走ってると何やら至るところに、はまぐりの文字ののぼりが!
上総一ノ宮からだいたい15kmくらい走ると、海鮮系のお店がたくさん出てきます。
向かい風が強くちょうど1時間くらいで走ったところで20kmだったので切りもよく休憩をとって折り返すことにしました。
休憩と言うことは食べる!それがグルメライド!
と言うことで、たまたま目の前にあった海鮮網焼き 浜茶屋綱元さんへ。
頼んだサザエがばかでかい!さっき昼飯を食べたばかりだからと軽めに頼んだつもりが、乗りきらない情態に。
サザエとはまぐりしか頼んでないんですけど乗りきらないってw
サザエはもちろん、はまぐりもミルキーで美味しかったです。
この店、何かデカイ石像やら色々展示されてて、そのまま売りにでてる謎な店です。
店の前で。
店を出ると16時20分、陽はだいぶ落ちて寒くなっていたので、先日買った(買ってもらった、、、)SHIMANOのジャージを初めて羽織ります。
メタボなのでサイズ大きめですが、写真で見るとまるでAライン、、、自分を見ていたたまれない気分になるなんて(泣)
ペースあげ目で
帰りは追い風でだいぶペースアップして、27kmくらいの速度で来た道を戻ります。
陽が落ちてくるにつれ、車のライトで後方からの車の接近は分かりやすくなるも、逆に路面の凹凸は分かりにくくなるので、少し車道に広がりライトを照らします。
夜走りなれてない場合、だいたいライトは貧弱なので後ろから照らすと多少は役に立ちそうです。
途中、義父のライトの電池が切れるハプニングがありましたが、そんなときツールケースから単3電池を取り出すと何かそれっぽいですよね(笑)
というところで45分ほど走って上総一ノ宮駅に到着。
既に辺りは真っ暗に。
ゴールについても終わらないのが、年長者とのグルメライド!
到着し、色々と片付け自転車をして、いざ帰路へ、、、といかないところが年長者とのグルメライドです。
車が向かった先は「活魚 魚平」。
ここは千葉房総の新鮮な海産物は勿論、店長が冷凍車で青森まで直々に買い付けに行ってるとか、豊富な種類の海産物が楽しめます。
魚も捌いてくれるので、料理が苦手な人も臆することなく買うことが出来ます。
寿司でたまに食べる高級食材の赤貝が、こんな見た目だとは、、、け、毛が、、、
なんだこの豪勢な食卓は!お正月か!
家であんこう鍋を食べるのは初めてでした。
まさかグルメライド最後の締めが家食だとは思いませんでしたが、外食よりもずっと贅沢を味わいました。
今度はどこに行こうかな。いよいよ銚子辺りを攻めたいな!
終