与太話

グラベルを含めロードバイクを5台乗ってきてメーカーの人に聞いたり雑誌やネットで見た情報から、フレームの特徴の読み解き方が自分なりにできてきたのでご紹介したいと思います。 ちなみに・・・受け売りであってフレームの開発や製造をしたり専門学校など ...

youtube,ビギナー,自転車

ロードバイクを始めると結構な人が100kmなどの長距離、いわゆるロングライドをしてみたくなりますよね。だけど、太ももやふくらはぎが疲労でプルプルしてしまって、挫けそうになる人も多いかと思います。 そんな方々に対策として「脱力した踏まないペダ ...

自転車

2月のはじめ、妻のPちゃんがDAHON K3(2021年モデル)を購入したのですが、予想以上に走行の印象が軽快だったことから義父(P父)と私も購入をすることになりました。 購入後20kmほどのポタリングをしてきたので、購入に繋がったフォール ...

2020/07/27ビギナー

自転車で公道を走ると、路上には意外に危険なポイントがあります。しかもそれが大抵の場合は1度怖い思いをしないと分からないので曲者です。 気を付けることは道路交通法などのルールや規制もありますが、今日は注意すべき障害物にフォーカスし紹介していき ...

与太話

コロナの影響で自粛ムードになっています。 家に居ながらにストレスを発散する、なるべく楽しむということに関して工夫することが重要になっていると考えています。 その中で更に専門的な知識を欲しがっている人達がいたとしたら、有識者の知識を提供すれば ...

自転車

BASSO ASTRA 2017年モデルに乗り始めまして、サイズは53なのですがちょっとした落とし穴的な要素があったので紹介します。 というか、簡単に言うとシートポストがあまりでなかったのでテールライトが取り付けられませんでした!(泣) ホ ...

与太話

最近、コスプレが前提のエンデューロイベントで落車が多発したとかで、スタッフサイドの視点で書かれたBlog記事が私のTwitterタイムラインにも流れてきました。 記事を何度か読んでみて、ざっくりですが私の印象としては 「ママチャリならいざ知 ...

2018/10/28ビギナー

4年ほど乗ってスポーツバイクは5台買いまして、ちゃんPや義父のも入れると10台のスポーツバイクがあります。まだまだとは言え今までの経験をもとに買い方について私の認識をまとめてみました。 ストレスを感じない自転車屋で、おすすめを買う 自転車と ...

2018/08/27自転車

少し前ですがパイオニアのペダリングモニタを買いました!! 自転車乗りの金銭感覚が狂っていることを象徴する代表的なアイテムの1つだと思っているのですが、まさか私が買うときが訪れるなんて思ってもいませんでした(笑) 数回使ってみましたが、ちょっ ...

自転車

先日「目的地まで何度もルートを確認するから全然進めなくて、公道の走り方が分からない」というようなツイートを目にしました。 なるほど!そう言われてみれば車の免許を取得したての頃、何度も止まってその度に地図を見直して走ったことを思い出しました( ...