リアディレイラーで異音がしたので、ディレイラーハンガーを交換したら変速性能が直った話
ディレイラーハンガーの交換を自分でやってみました。
ディレイラーハンガーの曲がりによる自走不可になる記事の閲覧数が結構あっておかげさまで画像検索などでも、その記事で紹介しているcorratec DOLOMITIのディレイラーがもげてる痛々しい画像が出てきたりします。(友達のチャリなんですけどね)
それじゃそもそも解決方法ってどうやるの?と言うことがずっと興味があったのですが、遂にミニベロのハンガーが曲がりましたので交換を実施しました。
※作業は逆さにして行っていますので、写真が上下逆になっています
何か考えてみると、ディレイラーハンガーについてばっかり記事にしている気がします(笑)
参考:とっても怖いディレイラーハンガーの曲がりについて
参考:ディレイラーハンガーの海外通販サイトDerailleurHanger.comさんに問い合わせてみた:お店紹介
ハンガーが曲がった背景
私はロードバイクはスポーツ用で、ミニベロは街乗り用に使っています。
用途で考えたらママチャリの方が良いと思うのですが、街乗りでもミニベロだと気分が違うのとママチャリ並に安く買えたことがあってミニベロを街乗りで使用しています。
ミニベロは駐輪場のレールは向いていない
倒したりぶつけたりした記憶が無いので推測ですが、曲がってしまった理由は良く駅などに併設していある駐輪場のレールに乗せるタイプのラックだと思います。
ミニベロの場合、小径で高さが足りないため私の使っている駅の近くの駐輪場だとラックのフレーム部分がディレイラーハンガーに干渉してしまいます。
駐輪ラックが2段になっている物で1段目だと後輪側にフレームが無いのですが、1段目は横にスライドするタイプなので結構扱いが雑で良く「ガッシャーン!」てな具合に自転車同士がひしめき合ってるのでもっと危険かと思います。
↓このタイプ。
参考:ニチプレの自転車ラックシリーズ
これがなるべく干渉しないようにアウタートップにして停めるようにはしておいたのですが、徐々に曲がってきてしまったようで変速が決まらなくなっていました。
ディレイラーハンガーの曲がったことによる症状
落車した場合などはすぐ調べて曲がりがあることが分かると思うのですが、自分の目の届かない状況・・・例えば今回のように駅の駐輪場に停めておいたり飲食中に外に停めておいた時などにハンガーが曲がってしまった場合はどうやって気づけば良いかと言うところですよね。
ディレイラーハンガーが曲がったら必ず症状が出る
前の記事にも書いたのですがディレイラーハンガーが曲がった時にはチェーンがカリカリと音鳴りをするようになります。
ネットでググってみても「ディレイラーハンガー折れた~」という情報は見るのに、その予兆について触れてる情報は少ないかと思うので非常に違和感を感じていたのですが、前にCULEBROのハンガーを曲げた時もチャリチャリ、カリカリといった音鳴りがしていました。
ディレイラーハンガーが折れたこと自体は無いので予想でしかなかったのですが、やっぱりハンガーが曲がればチェーンがカリカリと音鳴りするようになるはずです。
店に出してセッティングしてもらったのに(ディレイラーのアジャストボルトの設定がむちゃくちゃで)ローに入れたら巻き込んで折れた!ということであれば仕方ないと思いますが、異音がしてても気づかなかったり異常と感じないというのは、高いロードバイクに乗っていて自転車という乗り物に対して普通より意識を高く持っているはずのローディという人種であればちょっと残念なことなんじゃないかと思います。
ちなみに今回はディレイラーハンガーの曲がりは目視では分からないくらいのレベルに思えたのですが、音鳴りがしないようにディレイラー調整をして頑張ったのですが、ローからトップまで変速をしていくとどこかで必ず音鳴りが発生していて、これはディレイラー自体が壊れているのかハンガーのどちらかしか考えられなくなったため、ハンガーの交換をしてみたというところです。
目視では分からない、それくらい微妙な物でしたが変速は決まらなくなっていました。(変速し直して音鳴りが解消する場合は問題無いと思います)
目で見て曲がりが分からなくても、カリカリと音が鳴るようになったらディレイラーハンガーが曲がっている可能性が高いので点検に出すことをお勧めします!
買ったばっかであればワイヤーの伸びだと思いますが、初心者であれば分からないと思うので音鳴りがしたらお店に持ってくか、分かる人に見てもらうのが良いんじゃないでしょうかね。
実際にどのくらい曲がってたのか
では見て頂こう。
・・・お分かりいただけただろうか。ほんのり右側の銀のハンガーとテーブルの間に隙間が空いていることが。
これ、本当に目視ではディレイラーが曲がっていることは分かりませんでした。
金物の定規を当てても分からなかったので、合図となるのは本当にチェーンが鳴ったのとシフトチェンジが決まりにくくなったくらいです。
ディレイラーハンガーはネジで止めるだけ
貴方が曲げたのは銀のハンガーですか金のハンガーですかなんつって取り寄せたハンガーは金色の綺麗なハンガーでした。何かちょっと嬉しい。
工具はこれを使います。
取り付けですが、前置きに色々と書いておいて、「ネジで止めるだけ」ってそれだけか!と思うかもですが、すみません、色々と交換してる人のBlogを見たり本など漁ってみたのですが、ディレイラーハンガーの交換は留めてあるネジを外して新しい物をネジで留めるだけでした。
ただ、結論から言うとどういう物かを理解した上であらかじめお店に出すことも意識しておいた方が良いと思います。ディレイラーとハンガーの固定にはテンションボルトが微妙に絡んでいるからです。
手順はディレイラーを外す→ハンガーを外す→ハンガーを付ける→ディレイラーを付ける
交換手順ですが、順を追っていくとまずハンガーからディレイラーを外します。
ここのボルトにアーレンキーを挿し込んで回します。そうするとゴロンとディレイラーが取れます。
チェーンがフレームに干渉するのでダンボールなど挟んでおくと良いかもですね。
そして、その後むき出しになったハンガーを外します。ハンガーは物によって留めているボルトの本数などが違うので外す前に写真を撮っておいてどのようについていたか分かるようにした方が良いと思います。
その後、新しい物を付けて元あったようにディレイラーをハンガーに戻します。これで終了!
・・・ですが、たぶん今回の作業で一番難しいのはこのハンガーにディレイラーを付ける部分です。
ディレイラーのBテンションボルトの調整をミスるとどうなるか
ディレイラーハンガーがカギ状の形をしているのは、ディレイラーのプーリーとスプロケが干渉しないようにディレイラーに角度がつけられていて、その角度の調整にBテンションボルトという物が使われているためです。
このBテンションボルトの先にはハンガーが居て引っ掛かるようになっていて、ハンガーをBテンションボルトが押していく反動でディレイラー自体が後ろに移動して行く役割があり、ディレイラーにどのくらい角度が付くかによってスプロケとプーリーの位置と距離が変わります。
基本的にテンションボルトをそのままでハンガーにスコッとハマれば問題無いと思いますが、ハンガーの精度などの問題で もしハマらないようなことがあればこのBテンションボルトを一度緩めその後適正位置に調整することになるかと思います。
で、このテンションボルトの調整をミスるとどうなるか。スプロケとプーリーの距離が近づいてしまい、何かの拍子にスプロケとプーリーが干渉することになります。
これは予想ですが、最悪の場合はスプロケとプーリーがガッチリ噛み合いロックしてしまいパーツを痛めることになると思います。何かの段差などで跳ねた時にプーリーの歯が欠けるか軸が吹き飛んで自走ができなくなる・・・なんてこともあるかも知れないですよね。
なので、この部分をいじることになって調整が分からないようであれば店に持ってくのが良いと思います。
ディレイラーハンガーのお値段
今回は、ワイズロードでディレイラーハンガーを注文しました。
私のミニベロはKhodaabloomのFarna20という車種で2012年のモデルになり、ホダカさんというメーカーが販売しています。日本のメーカーで設計は日本で製造はGiantなのだとか。
物凄く軽いアルミフレームを展開していて、軽いのに驚きのコストパフォーマンスが特長のメーカーです。
デザインは日本なので、街中を颯爽と走りたいのならやり過ぎないデザインは良いんじゃないでしょうか。
今回の在庫に関しては、Webサイトに取扱い店舗リストがあったので、頼みやすかったです。
ちなみに、価格は2,000円程度。モデルによっても違うと思うのですが、CULEBROが4,000円ほどしたので非常に良心的で助かります。
終