自転車カテゴリー総合
新興ロードバイクメーカー ELVES BIKE VANYAR DISCを購入しました
2022年1月にELVES BIKEという台湾?中国?のメーカーのVANYARというバイクを購入しました。 Youtubeで今まで乗っていたFOCUS CAYOの紹介をしたばかりなのですが、なぜ今回このバイクを購入したのか経緯や目的をご紹介 ...
ロードバイクのディスクブレーキにコンポを換装してみて分かったリムブレーキとの違い
先日、愛車紹介の動画を出したばかりですが、いよいよディスクブレーキのロードバイクに本格的に乗ってみようかと思い、ELVES BIKEというメーカーのVANYARというフレームを購入しリムブレーキのコンポを換装したのでリムブレーキとの違いを中 ...
14インチの折り畳み小径車 DAHON K3を購入し、新たな自転車の魅力に触れる
2月のはじめ、妻のPちゃんがDAHON K3(2021年モデル)を購入したのですが、予想以上に走行の印象が軽快だったことから義父(P父)と私も購入をすることになりました。 購入後20kmほどのポタリングをしてきたので、購入に繋がったフォール ...
実際使うと更に謎が深まる激安スポーツ用品デカトロンに行ってみた
今年の5月に幕張店がオープンしたデカトロン。自転車メディアなどでチラホラ見ていたのですが、イマイチ実態が掴めずというか期待をしていなかったので近くを通ってもスルーしていました。 そんなデカトロンですが、つい先日行ったところ随分印象が変わった ...
ロードバイク動画に、今こそ見直したいReliveの魅力
一時期、自転車乗りの間で一世を風靡したサービスに「Relive」というのがあったかと思います。 先日、前々から目標にしていたブルベで山だらけというのがあり、無事認定を受けたのですが、SNSで自慢するべく余韻を楽しむべく久しぶりにRelive ...
葛西臨海公園からお台場辺りをまったりナイトライドします
江戸川区在住のローディと言えば荒川サイクリングロードと葛西臨海公園が近くてサイクリングには最適なんですが、葛西臨海公園まで行ったら若洲海浜公園とお台場まで足を伸ばすと短時間で距離を稼げて補給や休憩にも困らない素晴らしいエクササイズコースが完 ...
従来型のホリゾンタルフレームを買う時は適性内で小さめが良い?
BASSO ASTRA 2017年モデルに乗り始めまして、サイズは53なのですがちょっとした落とし穴的な要素があったので紹介します。 というか、簡単に言うとシートポストがあまりでなかったのでテールライトが取り付けられませんでした!(泣) ホ ...
ロードバイク初心者と走る銀座線沿線ポタリング
会社の同僚にロードバイク乗りが増えてきたので、初心者の人に合わせて集合をし色々なところに立ち寄りながらポタリングを愉しんできました。 非常に好評だったので紹介したいと思います。 全体のルート 渋谷ストリームに集合。青山通りを走り赤坂、新橋、 ...
ロードバイクのシフトアウター受けをなんとかする旅
ロードバイクには様々な規格があります。例えばホイールのサイズ、ハンドルの径、BBなどがそうです。 しかし、こういった企画にハマらないメーカーオリジナル、もしくはフレームオリジナルのパーツがあります。それがディレイラーハンガーなどですが、その ...
初めての怪我を伴う落車と怪我の内容と原因について
ロードバイクに乗り始めて約4年半。立ちごけなどは経験していましたが、怪我を伴う落車は初めてでした。 何が原因かと考えると慢心そのものかと思いました。その意味ではフィジカルの能力とは別に知識と経験の積み重ねとメンタルが重要なスポーツだと感じま ...