クリプトナイト ブラケットの向きについて
あけまして、おめでとうございます。
年始はいつもナイトライドをしているコースを走り、お台場の曙ふ頭公園に日の出を見に行ってきました。
曙ふ頭公園はトイレや自販機があるので気楽に立ち寄れるのが良い感じ。東雲駅付近だと場所によってはゲートブリッジと初日の出が見れそうで来年はちょっと場所を再検討してみようかな~。
クリプトナイト クリプトロック シリーズ2 ミニ7のブラケット破損について
新年最初のエントリーがU字ロックってどうなんだってとこですが、先日走っていたところブラケットが破損しU字ロックが落下しそうになることがありました。
↑使用しているのはこちらのロックですが、私のおすすめしていた付け方だと危険なことが分かったのでお知らせします。
クリプトロックはブラケットのロック機能が破損する
以前のエントリー(https://fertile-soil.org/accessories/150620)でU字ロック、クリプトロック シリーズ2 ミニ7のフレームへの固定方法を紹介してますが、この付け方はブラケットに対し下から上にU字ロックを差し込みます。
ところが、この方法だと走行時の振動や衝撃でブラケットに負担がかかるようでロックの機能が破損してしまいました。・・・当初はブラケットに挿しこむとカチッと音がしてハマっていたのが、いつの間にか音がしなくなり走っているとU字ロックがずり落ちているようになってしまいました。
ロック金具を逆向きにする
そこでU字ロックについているブラケットに結合する金具部分の向きを変更しました。
通常、購入時の金具の向きは↑の写真のようになっています。金具の向きを逆にできれば良いんですが、別の金具が邪魔をしていてひっくり返すことができません。この邪魔な金具が何とかなれば良いんですが・・・と思ったら
あれ!?
ガッチリと固定されれいるように見えたのですがダメ元で指でグリグリ押してみたら思いのほか簡単に外れました。・・・ずっと金属だと思ってたら、グレーの色をしているだけでゴム素材でした。紛らわしいw
ということで、取れてしまえば後はブラケットと接続する金具についているネジをアーレンキーで回すと簡単に取れるようになります。
ちなみに、U字ロック自体が茶色のゴムで囲われていますが、このゴムもグリグリとねじると位置をずらしていくことができますので金具の位置を好きな位置にずらすことも可能です。
↑スキン自体が売ってます。ブルーとブラウンの組み合わせでAG2Rカラーを再現できそうですが、、、、うーん、どうせならブラケット単品で買えるようにしてくれ~
終