とっても怖いディレイラーハンガーの曲がりについて
先日のエントリーで写真を貼ったのですが、友人がLINEに写真付きで「自転車壊れました」的なメッセージを送ってきました。 それが、この写真だった訳ですが、ディレイラーハンガーを曲げてしまったことがある人ならすぐに分かると思うんですが、知らない ...
ビンディングペダルで立ちゴケしないために気を付けること
このBlogで時々でてくるコラテック・ドロミテ乗りの友人ですが、ガンガン乗りまくってるようです。 通勤でも乗ってるので雨でも弱い時は乗ってたみたいなのですが、平ペで2回落車、そして先日ビンディングペダルを購入しどうやら立ちゴケしまくってるよ ...
気楽に遊べるバーテープ バイクリボンでチャラくなる
ミニベロのバーテープがもともと巻きが甘くて変えてみました。 選んだのは、これ。 バイクリボンのバーテープ、BIKERIBBONの「BAR TAPE CORK PLUS」。頭文字をとってBTCPとパッケージに書いてあります。 硬い、伸びない、 ...
後悔しないはじめてのホイール選び
鉄下駄ホイールからFULCRUM RACING 5に変えて半年。 振り返ってみて、はじめてホイールを買う場合の反省点をまとめてみました Fulcrum - Racing 5 LG アロイクリンチャーホイールセット ホイールは本当に必要か? ...
ステム交換でポジション変更
ステムを100mmから90mmに変更しました。 ポジション変更が狙い もともと着いていたステムは100mmでしたが、少し手が遠く感じていました。 前傾にすると腕は良いけど膝の裏が張っている感じも、、、 サドルの高さやステムの高さを変えたりし ...
スパカズのバーテープをインストール
梅雨の休みを利用して、遂にスパカズのバーテープを巻きました。 420㎜の一般的なサイズ440mmのちょっと大きめサイズ※(8/17修正)のハンドルにツートンのスパカズのバーテープを巻いてみて分かったことですが ※2015/08/17追記 S ...
BR-5800(105ブレーキ)の交換 取り付け
CRCにて購入した105のブレーキ(BR-5800)シルバーを換装しました。 Chain Reaction Cycles | MTB | ロード | トライアスロン | ランニング 固定方法を確認して取り付け 届いた105ブレーキキャリパー ...