ヤビツ峠に初挑戦!次に行くときは泊まりで行きたい!
初めてヤビツ峠にロードバイクで挑んできました。 というのも、昨年の東京グランフォンドに出てからという物、日が経つにつれてその悔しさが地味にでてきていまして、来年もう1度出て足をつかないで登り切ってやりたい!という気持ちが芽生えてきました。 ...
ギア比で考えるとULTEGRAのジュニアスプロケ最高じゃないか!という結論に至った件
今年に入ってから、チェーンリング交換とスプロケ改造と言うことをやってきました。 しかし、アルテグラの14T-28Tのスプロケに交換するのが最も良いと言う結論に至ったので記事にしたいと思います。 ちなみに過去の記事は↓こちら FC-RS500 ...
105グレード スプロケ 12T-28T 登りも行けるクロスレシオ化
105のスプロケ『CS-5800』を12T-28T化しました! 凡ミスをしてディレイラー調整など無駄なことをしましたが、先日のアウターチェーンリングの46T化と相まって、凄く良い感じになりました! ラインアップには無いCS-5800 12T ...
ロードバイクで江戸川区→小江戸川越へ
ハンドル交換がもろもろ終わったので、チェックを兼ねて、最近人気の川越に行き小江戸を楽しんできました。 小江戸と言うらしい。目指すは菓子屋横丁だったが、、、 どこかちょうど良い距離を探していたところ、川越が人気だと耳にしました。 城下町のよう ...
ブレーキワイヤー交換は抜いて挿すだけ
ハンドル交換に伴ってワイヤーを全取り替えした際にブレーキワイヤーも交換したので、その内容を記事にしています。 その後、自転車の乗り換えやテクトロ→BR-5800(105)→BR-R8000(ULTEGRA)へと換装などもしているので、ブレー ...
こまめに交換を!ロードバイクのシフトワイヤーを交換!
ハンドル交換の際に一緒にワイヤー系を交換しました。その内のシフトワイヤー交換について紹介します。 記事のベースは初めて交換した時が元になっていますが、その後の経験を元に記事をアップデートしています。 ネットやメンテナンス本、あとはSHIMA ...