凄いアナログで分かりやすいトルクレンチ YC-636
前から欲しかった工具。・・・トルクレンチを遂に買いました。 それがバイクハンドのYC-636。めちゃくちゃアナログなトルクレンチです。 トルクレンチとは? トルクとは簡単に言うとネジを回すねじる強さのことを言い、トルクレンチはその強さを測る ...
とっても怖いディレイラーハンガーの曲がりについて
先日のエントリーで写真を貼ったのですが、友人がLINEに写真付きで「自転車壊れました」的なメッセージを送ってきました。 それが、この写真だった訳ですが、ディレイラーハンガーを曲げてしまったことがある人ならすぐに分かると思うんですが、知らない ...
ビンディングペダルで立ちゴケしないために気を付けること
このBlogで時々でてくるコラテック・ドロミテ乗りの友人ですが、ガンガン乗りまくってるようです。 通勤でも乗ってるので雨でも弱い時は乗ってたみたいなのですが、平ペで2回落車、そして先日ビンディングペダルを購入しどうやら立ちゴケしまくってるよ ...
ロードバイク初心者を引き込む時の注意すべきこと
当たり前だって思う人も多いと思うんですが、初心者と走るときは距離を相当短く設定する必要があるなど、色んな注意点があります。 今日は実際にあった私の失敗談を紹介します。 会社の後輩だったT君がツーリングに行った後から音信不通になった 会社内で ...
ロードバイクの冬用アイテムを色々購入!
またwiggleで色々買いましたw メインはベースレイヤーなんですけど、送料無料にするためにこまごま買いました! ちなみに、今回は届くのに2週間ほどかかりましたよと。wiggleに「届かないよ」連絡するところでした!!! 今回買った物一覧 ...
スポーツバイクデモ 2015に行ってきたら、FOCUS CAYOが欲しくなった件
先週末、荒川沿いにある彩湖で開催されたワイズロードのイベント「スポーツバイクデモ」に行ってきました。 このイベントはワイズロードのお祭り的なイベントで、色々なバイクブランドやパーツブランドが集まり試乗会や物販をしたり、彩湖の周りを4時間にわ ...