千葉外房 勝浦で味わった冒険感
ちょっと前ですが、たまたま勝浦に旅行で行く機会があったので軽い気持ちでミニベロを車に積んでいったら、たった1時間で15㎞くらいのライドなのに冒険感のある非常に楽しい時間が過ごせたので内容薄いですが写真中心に雰囲気を紹介したいと思います。 勝 ...
ボトルケージの干渉対策に!ボトルケージアジャスター
以前、ダウンチューブ下に設置したボトルケージとツールボックスがフロントタイヤに干渉しそうでヒヤヒヤしてたのですが、ちょっと前に便利アイテムを購入して解消したので紹介します! それにしても、リアでもロックするのは怖いですが、フロントがロックす ...
ジオメトリから分かるアップライトポジションと前傾姿勢
グランツールも終わり、2016年モデルのロードバイクがだいぶ出揃ってきた感がありますが、FOCUSのサイト更新は相変わらず遅いようで海外情報が頼りだったりします。 そんな中、何となくネットを見ていたらCLEBROが無くなって、CAYOにアル ...
サイクルモード2015からのサイクルテラスをはしごして、休みを満喫してきた
サイクルモード2015に行ってきました!昨年初めて行って今年で2回目! そしてその後は久し振りのサイクルテラスへ。 自転車三昧の週末を楽しんできました! 昨年と傾向が変わったサイクルモード 事前に出展リストを見ていたので分かっては居ましたが ...
後悔しないはじめてのホイール選び
鉄下駄ホイールからFULCRUM RACING 5に変えて半年。 振り返ってみて、はじめてホイールを買う場合の反省点をまとめてみました Fulcrum - Racing 5 LG アロイクリンチャーホイールセット ホイールは本当に必要か? ...
トラブルが怖くなくなる サイクリングにハンドブックを必携!?
今日はトラブル時の強い味方をご紹介です。 Embed from Getty Images 『新版 誰でもできる自転車メンテナンス』という書籍のkindle版を購入しました。 ホントに便利な世の中になったもんです! パーツ交換ではなく、メンテ ...