土砂降りでも走って良かった。ツールド東北は地域に歓迎されているイベントだった!
少し日が経ってしまいましたが、ツールド東北に参加してきたんですよ! ツールド東北と言えば、自転車イベントの中でも最も人気のあるイベントの1つだと思うので、たぶん抽選で漏れるだろうと思っていたんですが運よく当選!何とか参加することができました ...
ブレーキシューの位置調整が簡単になるブレーキパッドチューナーを試してみた
ブレーキシューの調整位置って分かります?ちなみに私、全く分かりません。 シューって言ったって目で見てリムに合う場所にシューを合わせてクリアランス1mmくらい取って留めるくらいですよね? と未だに思っているのですが、先日メンテナンスに出したら ...
奥多摩へリベンジ!駄道、新青梅街道で行く!
自転車イベントは殆ど出たことない状態で、昨年挑んだWiggle東京グランフォンド。 案の定苦汁をなめさせられたのですが、今年のイベント開催まで1カ月に迫った最終調整として奥多摩を試走しに行ってきました。 思い返すと私のこの1年は奥多摩に縛ら ...
初めてのロングライドイベントにもお薦めしたい!センチュリーラン笠間2016に今年も参加!
タイトル通り行ってきましたセンチュリーラン笠間!昨年に続き2回目の参加ですが、今回も楽しかったです。 首都圏に住んでて、イベントに出てみたいと思ってる人などは、シーズンのかなり後半というのは残念なところなんですが、参加費の安さ、当日エントリ ...
リアディレイラーで異音がしたので、ディレイラーハンガーを交換したら変速性能が直った話
ディレイラーハンガーの交換を自分でやってみました。 ディレイラーハンガーの曲がりによる自走不可になる記事の閲覧数が結構あっておかげさまで画像検索などでも、その記事で紹介しているcorratec DOLOMITIのディレイラーがもげてる痛々し ...
アルミフレームで乗り心地を改善したいなら、ラテックスチューブ行っちゃえば良いんじゃないかな!?
どこで聞いたのか見たのか忘れたのですが、「ラテックスチューブが良いよぉ」と聞き「なにっ、そんなのものがあるのか!?」と最近になってラテックスチューブというものを知りました。・・・早速ポチって交換です! 交換初日はロードノイズが違うかな?くら ...
愛車と長く付き合いたい!ロードバイクをオーバーホールに出してみた
先日、近所の自転車屋にオーバーホールに出しに行ってきました。 暫く乗っていると経年劣化などもありますし点検をしてもらいたいのと、私のように自分で色々といじっていると、理解や精度の問題などで愛車に無理をさせていないかなどが心配だったります。 ...
抜き挿しする方向を意識したボトルケージの選び方
7月の頭頃だったと思いますが、今更ながらボトルケージを増やしてダブルボトルにできるようにしました。夏場の給水は本当に重要ですのでできれば2本持ちたいですよね。 6月頃だったか、筑波山に遊びに行った時、登りで給水が足りなくなり、こりゃヤバい! ...
オリジナルジャージ完成! オリジナルジャージを作るときの注意点
以前、オリジナルジャージのデザイン作成から入稿までの記事を書きましたが、遂にジャージが上がってきました。 非常にかっこ良くて既に良く着て走っています(笑) 上がってきたジャージの特長などを踏まえて、幾つか凡ミスもあったので合わせて記事にした ...
キャッチしやすく、しかも安い!SPD-SLペダル PD-R550
SPD-SLのビンディングペダルは、PD-R550、PD-6610、PD-6700と使ってきましたが、不具合はあったもののPD-R550が初めてのSPD-SLには最適という結論になりました。 ↑取り付けたばかりの頃の写真。グレーとブラックの ...