FOCUS CAYOに乗り換えた理由、気づき、今おすすめする1台
FOCUSは非常にレーシーなメーカーだと思ってます。 レーシーとはなんぞやと言う話は人によって違うと思うのですが、私の場合は「より戦闘的なスタイル」=「深い前傾姿勢」という意味で使っています。 3月末にFOCUS CULEBRO 2.0 2 ...
ヒルクライム対策で始めた筋トレで効果があったもの
私は行きたいところに自転車で悔しい思いをせずに行けるようになりたいなと常々思っています。ツーリングに行くのにコースを選ばず好きなところを走れる。それが楽しむための理想形かな~なんて思いながら自転車に乗っています。 悔しい思いと言うのは、目的 ...
2台目にオススメ。コスパと明るさが凄い自転車ライト フリックフラッシュ!
今日はスポーツバイクデビューからさほど日数が経っていないユーザーさんにおすすめしたい自転車用ライト、ドッペルギャンガーフリックフラッシュ800 DLF322-BKを紹介したいと思います。 ※この投稿で紹介する商品はモニターとしてビーズ株式会 ...
ロードバイクで腕が遠く感じる原因とスタックと前傾姿勢とポジションの関係について
ジオメトリからリーチを計算するスプレッドシートを作りました。使い方は下の方にあります。 Googleスプレッドシート:リーチの係数計算 CULEBROに乗り続けて2年。正直、「この自転車、何だか腕が遠くて乗りにくいよ!」と思っていたんですが ...
ロードバイクのビンディングペダルで坂道発進をするアイディア
私のチームでもついにいのっちがビンディングペダルを購入し(まだシューズは買ってないw)、いよいよメンバー全員がビンディングペダルを装備することになりました。いやー、時間かかったなぁ。 ビンディングペダルデビューと言えば、立ちゴケですよね。こ ...
この時期を逃すな!11月、12月はロードバイク購入前の試乗のチャンス
私は試乗をしないでロードバイクを買いました。後悔はしていないですが、もし試乗をしていたらもっと良い出会いやもっと良い満足のいく買い物が出来ていたのかも?などと思うことがあります。 今日はまだロードバイクを買おうか迷ってた頃を思い出しながら試 ...
ブレーキシューの位置調整が簡単になるブレーキパッドチューナーを試してみた
ブレーキシューの調整位置って分かります?ちなみに私、全く分かりません。 シューって言ったって目で見てリムに合う場所にシューを合わせてクリアランス1mmくらい取って留めるくらいですよね? と未だに思っているのですが、先日メンテナンスに出したら ...
初めてのロングライドイベントにもお薦めしたい!センチュリーラン笠間2016に今年も参加!
タイトル通り行ってきましたセンチュリーラン笠間!昨年に続き2回目の参加ですが、今回も楽しかったです。 首都圏に住んでて、イベントに出てみたいと思ってる人などは、シーズンのかなり後半というのは残念なところなんですが、参加費の安さ、当日エントリ ...
キャッチしやすく、しかも安い!SPD-SLペダル PD-R550
SPD-SLのビンディングペダルは、PD-R550、PD-6610、PD-6700と使ってきましたが、不具合はあったもののPD-R550が初めてのSPD-SLには最適という結論になりました。 ↑取り付けたばかりの頃の写真。グレーとブラックの ...
シマノ バイクフィッティングでポジションが出た話
随分前ですが、シマノのバイクフィッティングをしてきました。もう2ヶ月前の話です、、、 行ったお店は、良く行くバイシクルセオ新松戸店さんでステージ2までをやって貰いました。 本当はワイズロードのバイオレーサーもやってどっちもレポートしたかった ...