SONY α5100を持って走る楽しさ
最近は写真を撮るのが楽しすぎて、写真目的でちゃんPプレゼンツのナイトライドについていったりしました。 今日は使ってるSONY α5100というミラーレス一眼のお話を。あとおまけで三脚について。 カメラ歴 もともと広報の仕事の記録用で10年以 ...
輪行のためのグッズをアップデート
今年に入って和歌山、富山と久し振りに輪行をしました。私は自走かトランポが殆どなので本当に久し振りでした。 ちなみに、和歌山はDIVERGEで行ったので機械式ですがディスクブレーキです。色々とアイテムを買いましたのでまとめてみました。 オスス ...
グランフォンド富山2018を走りました
前回の記事、不安しかない飯能の翌週でしたが、グランフォンド富山に参加してきました。 今回はTeam Otushaのセキドン、モリアーノ、私の男3人なところもあり、やりたい放題の食い倒れる直前まで楽しんできてしまいました(笑) 富山に行くのは ...
ロードバイクで行く不安しかない飯能
1ヶ月前の話ですが、江戸川区から秩父まで自走で行ってきました。走行距離は自己最長の230kmとなりました。 飯能へは何回か行ったことがあって、自走でも過去1回行ったことがありますが、その時は秩父へ渡ったところでハンガーノックなのか力が入らず ...
公道慣れしてない人がロードバイクで目的地へ向かうには
先日「目的地まで何度もルートを確認するから全然進めなくて、公道の走り方が分からない」というようなツイートを目にしました。 なるほど!そう言われてみれば車の免許を取得したての頃、何度も止まってその度に地図を見直して走ったことを思い出しました( ...
ロードバイクのブラケットまでのリーチを計算する表を作ってみた
以前にハンドルまでの距離が遠い謎を自分なりに解明したくてジオメトリからヘッドチューブトップまで計算するEXCEL表を作ってみたのですが、折角なのでブラケットまでの距離を計算できるようにしました。 前回作ったものからの大きな違いは、スペーサー ...
実力差がある夫婦がスポーツを趣味にすることで得るもの
夫婦で自転車に乗って色んなところに行ったり、イベントに参加していると「夫婦で同じ趣味って良いですよね!」と度々言われるので、今日は男性向けに少し現実的な話と私がした視点を変えたアイディアをお話ししたいと思います。 いやホント分かりますよ。私 ...
東京サンエスさんに潜入してきた話
ある程度、自転車に乗り慣れてきた人ならみんな好きになってしまう会社、それが東京サンエス! サンエスのイントネーションは「サン」では無いみたいで、今風にフラットに言うのが正しい呼び方です!難しい! そんなサンエスさんに遊びに行ってきました! ...
ブルベ(AJ千葉)に初めて参加してクリアになったことと感じたこと
ブルベに初めて参加してきました。 200km、千葉の袖ヶ浦海浜公園をスタートして南房総をぐるっと回ってくるルートですが、強風が吹きすさび非常にハードな経験となりました。 ・・・が、参加してみて色々と不安に思ってたことや気になってたことがクリ ...
硬いタイヤの取り付けも心配ないタイヤペンチ機能付きタイヤレバー
私はずっと23cのミシュランのタイヤを使っているのですが、PRO3は良かったもののPRO4は若干硬め、先日買ったクリリオン2においては硬すぎて、手でビードをはめられない状況になってしまいました。 そんなタイヤを使ってるとやっぱり怖いのは外出 ...